2015年3月7日土曜日

ぶどう膜炎 眼が赤い 痛い まぶしい

広告

ぶどう膜炎の症状

ぶどう膜炎は虹彩、毛様体、脈絡膜の三つをまとめた呼び名です。
これらの組織の起こる炎症をぶどう膜炎です。

その症状は、結膜(白目)が充血する、眼が痛い、まぶしい、かすむ、目の前に黒い影が見える(飛蚊症)、ものが見えにくい、といったものです。

ぶどう膜炎が起こる原因

感染によるものと、免疫異常によるものに分けられます。

感染によるものは、細菌、真菌(かび)、ウイルス、寄生虫などによって引き起こされます。
免疫異常によるものは、ベーチェット病、サルコイドーシス、原田病などがあります。

広告


ぶどう膜炎の原因疾患について

サルコイドーシス

サイコドーシスとは

怪我をしたとき、傷が治るときに出てくる組織を肉芽(にくが)といいます。この肉芽が、怪我でないのにできるのがサルコイドーシスの特徴です。

この疾患は、眼だけでなく、リンパ節、肺、皮膚、骨、肝臓、心臓などにも不必要な炎症の塊(肉芽腫)ができて、色入りな症状を引き起こします。

※ 膠原病、リウマチ、糖尿病、血液疾患、悪性腫瘍などの全身疾患の症状としてでることもあるため、詳しい検査をして原因を調べる必要があります。


サイコドーシスが眼に起こす症状

かすみ目、まぶしい、充血、飛蚊症といった症状があります。
眼の中で炎症が強く起こったり、長い間炎症が続いたりすると、網膜の中心部の黄斑が腫れて網膜が傷害され、緑内障や白内障などを起こすことがあります。

サイコドーシスの治療

重大な合併症を起こすことはあまりありませんが、慢性化することがよくあります。
治療は、ぶどう膜炎や網膜静脈炎が軽いときは、点眼薬だけですが、眼底の炎症が強いとき、視神経に炎症があるとき、硝子体混濁の強いときなどには、ステロイド剤の注射や内服が必要になります。

ベーチェット病

ベーチェット病の特徴

ベーチェット病の基本的な特徴は、血液の中の白血球の反応が非常に強いことと、炎症のために静脈が詰まる「閉塞性静脈炎」の発症です。

ベーチェット病が眼に起こす症状

虹彩毛様体炎が起こり、充血や痛み、かすみを引き起こします。しかし炎症が治まれば視力が回復します。
炎症が眼底に起こる網膜血管炎と、炎症の起こった網膜が破壊されるため、炎症が反応すると徐々に視力が低下し、視野が狭くなります。

網膜の炎症を繰り返すと、半数近くは10年後に視力が著しく低下します。合併症として白内障と、緑内障、黄斑変性、視神経萎縮などを起こすことがあります。

ベーチェット病は全身疾患なので、アフタ性口内炎、皮膚の様々な症状、関節炎、胃腸症状、脳や脊髄の異常、血管の異常、肺・泌尿器の異常などを起こすことがります。

ベーチェット病の治療

完治することは今のところできませんが、ある程度まで症状をコントロールする治療を行います。
コルヒチン、シクロスポリンなどの免疫抑制剤、ステロイド剤、レミケードなどの生物製剤などが使われます。

原田病

原田病とは

全身にあるメラニン色素をもった細胞がリンパ球によって破壊される病気です。メラニン色素のあるぶどう膜、毛髪、皮膚、耳、脳の髄膜などに症状が出てきます。

この病気は遺伝的要素から発病しますが、実際に発病するのはごく一部です。

原田病が眼に起こす症状

ほとんどの場合、両目同時に発症します。眼の症状の前に、発熱・頭痛、倦怠感などのかぜ症状が先に現れます。

発症初期には網膜と脈絡膜との間に水がたまって網膜剥離が起こるため、眼がかすんだり、見えにくくなったり、ものが歪んで見えたりします。

全身症状としては、初期には頭痛、倦怠感、めまいや耳鳴り、難聴、髪の毛をさわるとビリビリするなどの症状を起こすことがあり、慢性的には髪の脱毛、白髪、皮膚の白斑を起こすことがあります。

原田病の治療

点眼薬を使いますが、それだけでは不十分な場合が少なくないため、ステロイド剤の大量点滴投与が一般的ですが、再発、再燃がよく起こります。

広告